【2歳】横浜アンパンマンミュージアムに行ってきました。かかった費用も大公開!

アンパンマン大好き2歳の娘。

テレビを見せていたわけではないんですが、お散歩途中で見るアンパンマンやお友達が持っているアンパンマンに一目ぼれしたんでしょうか。
もう最近は寝ても覚めてもアンパンマン。

あまりに反応が大きかったものですから、アンパンマンの映像を流したら最後。
毎日アンパンマン様から離れなくなってしまいました( ;∀;)

1歳半デビューはちょっと早かった?

実はアンパンマンミュージアム、1歳半前にも一度訪れているのですがアンパンマンミュージアムの中はまだ早かったみたいなんです。
1歳以上からチケットが2,200円するのですが、中に入ったもののまだよちよちで大きい子たちが多い中遊ぶのは難しいし、ショーの場所取りもじっとしてないお年頃なので並んで待てませんでした。

で、1階の無料スペースでランチをした際、無料のダダンダンがでてくる迫力あるショーやおみやげエリアの遊べるところ、パン屋さんやゲームができるコーナーをで遊んだところ

ひつじ
ここで十分楽しめたな…

ってなったわけです。

なので、並んでショーを待てるまではアンパンマンミュージアムに入るのはやめることにしました(混んでるし、毎回3人で6,600円は高いって思ってしまうんです←ケチ)

高速で2時間弱、降りたらすぐなのでアクセスしやすい

■横浜アンパンマンミュージアム営業時間
10:00~17:00(最終入館16:00)
■1Fショップ&フードレストラン
10:00~18:00
■休業日
元日(他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり)
2・3Fミュージアム(1Fスペースは無料)
✔こども(1歳以上)2,200円(税込)
✔おとな(中学生以上)2,200円(税込)
※前売WEBチケットは、購入当日にご利用いただけませんのでご注意ください。
当日中のご入館を希望される方は、現地で当日券をお求めください。
※障がい者手帳をお持ちのかたは別途ホームぺージをご覧ください。
横浜アンパンマンミュージアム

あいにくの雨でしたが、道も空いていて川越から2時間弱で到着です。
みなとみらいを降りてすぐなので、車でも楽々。

電車でも『横浜駅』から徒歩約11分
『新高島駅』からは約3分なのでアクセスしやすいです。

駐車場


アンパンマンミュージアム直の駐車場は上限がないため、とにかくお高いです。
3時間ちょいで1,800円でしたので、特に長く駐車する方は近くの駐車場に止めることをおすすめします。

■三菱重工横浜ビル駐車場
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1
7:00~23:00
¥1,100/16h

いまのところ、こちらが最安料金だと思います。
どこかレジャーで行くときは『あきっぱ』で駐車場を探しています。



オフィシャルより安いところが多いし、少し歩きますが時間を気にしないでゆっくりできるのも嬉しいです。

ひつじ
浮いたお金をランチやお土産に回すこともできるので、とってもおすすめですよ!
※駐車場によって車幅や高さの制限があるので注意してくださいね。
スポンサーリンク

1Fで十分に満喫する

アンパンマン工場のパン屋さん

入り口横にあるアンパンマン工場パン屋さん

前回テンションが上がりすぎて10種類くらい買ったものの、フードコートでも食べ、翌日も食べきれない…という反省を活かして、今回は2個までに!

フードコートでいただきました♡

娘大興奮!!!

しかし10分後…

『おしま~い』とな。

アンパンマンはまだしもコキンちゃんなんて中身食べてないじゃないか。
無残な姿になったパンたちをわたくしが美味しくいただきました。

ひつじ
コキンちゃんもアンパンマンも生地がとっても美味しいんですよ。
だてに高いだけじゃない!!!

フードコートが楽しい

パンは持ち帰ってもいいのですが、せっかくなのでフードコートでいただこう!と中に入ってみると、しっかりこどもイスもありゆっくり食べれる環境になっているので、他のものも欲しくなってしまいますよねー。

どれも美味しそう♡
ここでランチすることにしました。

パパはかつカレー
娘とわたしはパンとお弁当をシェア。

シェアして正解。あのパンもあったしちょうどいい感じでした。

ひつじ
食べ終わっても、どこを見てもアンパンマンたちがいるので終始ご機嫌でありがたかったーーー♡

次はレストランに入ってみたい

当日、券を発行していて予約もできるみたいなのですが、わたしたちが取ったときで48組待ちだったので諦めました。
わたしたちみたいに券を取っても行かないひともいると思うので、そこまで待たないとは思いますが、行かれる際は一番最初に取っておくことをおすすめします。

お食事にプラス1,000円で
✔王冠(アンパンマンシール付)
✔キャンドルサービス
✔記念写真(グリーティングカード付)
✔バースデーデザート

お手軽でいいですね!!

さすがアンパンマンレストランなだけあって、キッズメニューがとっても豊富です。

ひつじ
器もアンパンマンだし、絶対喜ぶだろうな~

プレミアムバースデープラン(ケーキのデコレーション体験付)は事前予約が可能

事前予約ができるのはこちらのプランだけ。

(HPからお借りしています)

 

食事プラス6,000円で
オリジナルエプロン&コック帽子(大人用・おこさま用、各1セット)付
ショートケーキ1台(直径約13.5㎝)アンパンマンドール付
お席で記念写真(シール付王冠をプレゼント)
ができるこちらは事前予約が可能ですよ~

ひつじ
ケーキを一緒に飾れるのはいい体験になりそうですね~♡
2歳の誕生日はシェフミッキーを選んでしまったので、今回は見送りました( ;∀;)
3歳の誕生日、アンパンマン熱が冷めてなかったら、このプランをしてあげたいです。

おとなも楽しめるメニュー

さすがファミレスなだけあってメニューが豊富!!

お誕生日にはぜひ利用したいですね。

ひつじ
普段はフードコートで十分ですけどね。
駐車場に入場料、お昼にお土産に…
上限を決めておかないと無限ループにはまりますよね…

無料アンパンマン号とだだんだんのショー

だだんだん登場でこどもたちが号泣している無料ショー。
アンパンマンたちは登場しませんが、アンパンマン号に乗っているであろうみんなの声は演出されるので、ショーはとっても満喫できます。

1日2回行わるとのことです(この写真は13時の回でしたー)

ショップを回るだけでも楽しい

ランチのあとはショップやゲームのところをうろうろ。

お土産コーナーで実際にアンパンマンのおもちゃを体験できるスペースも少しあるので、気付いたら1時間以上あそんでいました。

ひつじ
ゲームコーナーは混んでいたので断念。
2歳からでもおとなと一緒に楽しめそうでしたよ。

もちろん授乳室やこどもトイレも完備

1Fにロッカーが完備されているので、荷物も預けられます。

トイレの扉もアンパンマンのなかまたちが。

オムツ替えスペースもとっても可愛かったです。

かかった費用

ということで、お昼を食べて滞在時間3時間超え。
この後予定があったので、なければ4~5時間1Fで楽しめると思います。
ミュージアムの中は中でじっくり楽しみたいので、2回に分けていくと大満足できそうですね。

ということで今回かかった費用を載せておきます。

今回、雨というより雪だったし、なにより凄まじく寒かったので直結の駐車場は仕方ない出費としまーす。

■高速代金往復2,640円
@1,320円
■ガソリン 2,000円
■駐車場代金 1,800円
3時間10分
■ランチ 2,160円
わっぱごはん980円 かつカレー丼980円 セットコーラ200円■娘用お土産① 777円
アンパンマンマスク275円 おにぎりラップ330円 ビスケットボーロ172円■娘用お土産② 1,078円
アンパンマン号のおもちゃ
■ジャムおじさんのパン工場 770円
アンパンマン330円 コキンちゃん360円 りんごジュース80円☆合計 11,225円

ひつじ
予算15,000円に収まりました♡
余ったお金で夕飯は丸亀を食べて大満喫でした~
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事