ぶどうを買いに大平ぶどう団地まで遊びに行ったレポをお届けします

ぶどうが食べたーーーい!!!

しかしスーパーに行けば1房1,000円近くする、シャインマスカットさまなら2,000円ですと!!Σ( ̄ロ ̄lll)
ぶどう大好きなんですけどお高いですよね。
まだ8月なのでお高いのもありますが、それでも食べたい( ;∀;

そう思っていたら、姉から素敵な情報をゲットしました(*'▽')

『大平ぶどう団地でぶどう4房1,400円だったよーー!種ありだけどとっても美味しかったよーーー』

ひつじ
な、、、、なんですか???
ぶどう団地!????
そしてぶどう安っ!!

『去年はバラで500円とかだったんだけどなぁ…』

ひつじ
えーーーーー!!!!
もう突っ込みどころ満載の大平町ぶどう団地!!!
これは行くしかない!

ということで、早速行ってきました。

いや、もう結論めっちゃ最高でした(*'▽')

リピ決定!
今回は滞在時間が短かったので簡単なレポになりますが、どうぞお付き合いください。

大平ぶどう団地とは

まず誰しも疑問を持つであろう『ぶどう団地』の『団地』ですが、調べてみると

大平町でぶどう栽培が始まったのは明治末頃であり、その後1973年(昭和48年)に多数のぶどう農家が結集して観光農園の規模としては北関東最大と言われる「大平町ぶどう団地」が完成しました。 関東山地の始まる山々を背に、海抜50m前後の関東ローム層の水はけの良い土壌、年間晴天率の高さ、温暖な気候を有する農園でぶどうが栽培されます。

大平町のぶどうは大地と太陽の恵みをたっぷり受けて、甘みがゆたかでみずみずさが自慢です。巨峰(きょほう) 、デラウェア、ピオーネ、キャンベル・アーリー (Campbell Early) 、マスカット・ベーリーA (Muscat Bailey A) などの品種が栽培され、ジベ処理による種無しブドウも生産されています。

現在約60軒のぶどう園が軒を連ねるぶどう街道のことなんですね(*'▽')

マップには載っていない小さなぶどう園もあるので、フィーリングと運とタイミングで各お店に寄ってみるのもいいかもしれません。

大平町ぶどう品種一覧

こちらのホームページに載っているように、季節によって取れる品種が違い、各ぶどう園によって取り扱うぶどうも違うので試食してみるのが一番かもしれません。

大平町ぶどう団地
■住所
(街道なので大平町観光ぶどう園協議会(かかしの里内)の住所を)
栃木市大平町に市山田1771-3
■電話番号
0282-43-8288
■ぶどう園の営業時間
およそ9時~17時くらい
(ぶどう園によって8時台に開くところ、売り切れ次第早期閉店ありとのこと)

川越から高速で約1時間、下道なら2時間弱

これねーーーーーー( ;∀;)
悩みましたよ。
気になるのが高速のお値段。

片道1,690円だとぉーーーーー!!??

ひつじ
高速我慢して2倍かかるけど下道で行けば8房以上ゲットできるじゃないかーーーー

とケチ根性がでてしまいましたが、これを観光がてらのレジャーとみるか、ぶどうを買いに行くだけの買い物と見るか…

ま、初めてだし行きは高速、帰りは下道にしてみよう(逆をおすすめしますww)

ちなみに出かけたのは祝日だったので1,470円でした。

ということで、13時半に出発!遅ッッ

高速は空いていて、すいすい(*'▽')

天気も快晴でドライブ日和でしたよ(*'▽')

佐野藤岡ICを降りて大平町ぶどう団地に近づくと、こんな道が続きました。

ざ、自然です。

新緑に癒されます。

大平ぶどう団地でぶどうを買う

いや、待って!どこに寄る???
ぶどう園ありすぎて、一瞬で決められないじゃないかーーーー

ということで、姉おすすめのぶどう園に(*'▽')

すごいね、ぶどう園の名前が人の名前っていう…
というか、ほぼぶどう園すべてがこんな感じでした(*'▽')

ということで、一軒目は『天海友一さん』のぶどう園にお邪魔しました。

が、娘寝てる…そりゃお昼寝の時間ですわ。

というわけでわたし1人で(/ω\)

中に入ると、『試食どうぞーー』と想像以上のぶどうの量を豪快に出してくれました。

1粒食べて『ありがとうございます』というと、『あっちで座ってどうぞ~』と全部わたし用の試食分??ということに驚愕!!!

周りを見渡すと、家族連れの方が楽しそうに試食、とうか食べているじゃないか( ゚Д゚)

衝撃すぎて写真撮り忘れました。

ぶどうにして1/3くらいあるんではないでしょうか。

今年初ぶどうに加えて、お店の方の大盤振る舞いに衝撃が止まりませんでした(*'▽')

ひつじ
あぁーーー美味しいーーーー(*'▽')(*'▽')(*'▽')
てか、もはやこれぶどう狩りにきて食べてる感じなんですけど。

こんなに頂いてもはや申し訳ない気持ちでいっぱいになってきます( ゚Д゚)

基本1キロスタイルで売っていますが、ばら売りも可能とのことでした!

とっても甘くて美味しかったので1キロいただきました。

8月上旬で1キロ税込1,400円、さらにおまけで売りものならないけど美味しいよと『デラウェア』を頂きました(*'▽')

最高の買い物だーーーー(*'▽')満足度マックスです。

巨峰の他に、今の時期しかないという品種(忘れだ( ;∀;))の試食もさせてもらいましたよ。

巨峰とデラウェア、ピオーネにシャインマスカットくらいしか知らなかったので、興味深く楽しい経験になりました。

ひつじ
姉の言っていたバラ500円は終わりの季節の9月中旬頃、場合によって販売とのことでした。
おうち用でこれ以上安くなるなんて…( ゚Д゚)

二件目…名前忘れるという大失態…
(場所はなんとなく覚えているので次回はしっかりレポします)

こちらのぶどう園さんもこんなに試食させてくれました(*'▽')

こちらのブドウ園さんは一種類のみの販売でした♪
9月に入ると巨峰が販売されるとのことだったので、ぜひまた行ってみたいと思います(*'▽')

ゲットしたブドウたち

ということで、今回は2軒回ってゲットしたブドウたちがこちら♡

キレイなブドウたちです(*'▽')

4房+おまけ(1,400円)となんと200円でゲットしたブドウ1房♡

合計1,600円で大量の美味しいブドウがゲットできました(*'▽')

ひつじ
ぶどう狩りレベルの試食ができるので、買うだけで大満足です(*'▽')

ブドウ園さんにしたら申し訳ないところもありますが、買うだけでこんなに満足できるので次回も買い回り&試食を楽しもうと思います♡

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事