【名古屋家族旅行】2泊3日予算10万円の旅『アンパンマンミュージアム・ボーネルンド・名古屋港水族館』完結編

あっという間の2泊3日の楽しい名古屋旅行でした(*'▽')

初名古屋と旅行の思い出を振り返りつつ、正直な感想も入れてお伝えしていきます。

名古屋で行ったところ

名古屋アンパンマンこどもミュージアム

長島スパーランド(アンパンマンミュージアムと同じ敷地)➡雨の為断念

✔名古屋城と金シャチ横丁 ➡雨の為断念(かわりにボーネルンドへ)

熱田神宮 ➡スケジュール的に行けず

名古屋港水族館

名古屋名物を食す

1日目【アンパンマンミュージアム】と【鼎泰豊(ディンタイフォン)】

木曜日の3時起床( ゚Д゚)

3時半に寝ているままの娘を抱っこしてチャイルドシートに乗せてレッツゴーー!!

ひつじ
アンパンマンミュージアムに行くよ!とずっと話していたので、寝ぼけながらもアンパンマンに会える?と嬉しそうに車に乗ってくれました。

まだ真っ暗です…

娘も寝ているし行けるところまで進もう!ということでびゅーーんと『岡崎サービスエリア』までノンストップ!
着いたのは8時過ぎでした!

ひつじ
4時間ノンストップで岡崎市まで行けちゃいました。
途中大雨で視界が見えにくくて大変でしたが、道が空いていたので本当に良かった…( ゚Д゚)

こちらで朝食を食べ、9時前までのんびりし出発!

名古屋アンパンマンミュージアムに到着したのは9時50分でした!!

14時すぎに昼寝タイムに入りパパも眠気が…
夕食もアンパンマンミュージアムか三井アウトレットパークジャズドリーム長島で食べる予定を変更し、ベッセルホテルカンパーナ名古屋へ向かいました。

 

15時チェックイン、2時間のんびりし、17時にタカシマヤゲートパークの中にある鼎泰豊で夕食を食べました。

 

ひつじ
名古屋駅周辺は高層ビルだらけでビックリ( ゚Д゚)
娘も初めての高層階からの夜景にうっとりしていました♡

19時すぎにホテルに到着し、娘と大浴場へ20時に就寝。

ひつじ
朝までノンストップで爆睡してくれたのでなにより(*'▽')
体調もバッチリです!

2日目【名古屋ボーネルンド】

6時半、娘が目覚めみんな起床。

準備をして7時に朝食ビュッフェへ!!

金曜日ということもあり、9割近くがサラリーマンの1人客でした。
朝からギャーギャーしていましたが、娘にニコニコして下さったり、挨拶してくれたりしてとてもありがたかったです(*'▽')

朝食は1つ1つにラップがしてあり、取る時も使い捨て手袋が用意されてあったりとコロナ対策は万全でした。

今日は名古屋城に行く予定でしたが、やはりあいにくの雨…
昨日夕食に行ったタカシマヤゲートタワーモールの中に【ボーネルンド】が入っていて、1日フリーパスが復活していたのでこちらに決定。

オープンと同時に到着しましたが、平日&雨なのもあって終日空いていました。

ひつじ
ほぼ1日お世話になりましたが、飽きることなくお兄さんお姉さんにも遊んでもらって娘も大満足でした!

ちなみにランチはもちろんタカシマヤゲートタワーモールの中です(*'▽')

『寅福』の鯛めしに心奪われ、ランチはこちらに決定。

ごはんがお代わり自由だったので、娘とシェアしました。

ランチ代金 2,750円(税込)

コスパもよく、美味しく頂きました。
平日ですがランチライムは混んでました!!(人気のお店のようです(*'▽'))
ちなみに、美登利寿司とミート矢澤は長蛇の列ができてました( ゚Д゚)

美登利寿司どこも混んでますねーー。美味しくて大好きですが、娘が食べれるメニュー&子連れの敷居が高いので泣く泣く断念。
ミート矢澤もお弁当しか食べたことがなく、気になっていたのですがあまりの混みように断念。
またいつの日か!!!

パパは午後から予定があるので別行動。
17時までボーネルンドを満喫し、デパ地下でお弁当を購入してホテルの部屋でのんびり頂きました。

私はお昼ご飯お代わりしすぎてお腹が空いていなかったので、お弁当(896円)&コーンパンを娘とシェア。
御飯半分くらい食べるかな?と思ったらまさかの完食!
いっぱい遊んだからか、もりもり食べてました(*'▽')

デザート??はこちら(*'▽')

2Fにギャレットポップコーンがあったので、迷わず購入しましたよ♡

渋谷になかなか行くこともないので久しぶりすぎてテンション上がりました(*'▽')

ひつじ
名古屋限定があるんですね!!
小倉バター気になるーーー

しかし残念ながら発売中止になっていたので、安定のシカゴミックスを購入(430円)

 

旅行中なので特別♡娘も初ギャレットに大興奮でした。

ひつじ
甘いしょっぱいエンドレスの幸せ。味が濃いのもあって娘は大興奮(*'▽')
まぁ今回だけ特別!ということで少しあげました。

わたしも数年ぶりでテンションがあがりましたーーー。
お弁当はコスパ最高ですね。
大満足の夕食でした。

18時半に大浴場に行き、19時過ぎにゴロゴロ。
20時前には就寝しましたーーー(*'▽')

パパも22時前に帰ってきたので、2日目も23時前には就寝です。

スポンサーリンク

3日目(最終日)【名古屋港水族館】

梅雨ですねーーーー( ;∀;)
最終日もあいにくの雨。

体内時計バッチリの娘はこの日も6時過ぎに目覚め、6時半過ぎに朝食ビュッフェへ向かいました。
土曜日というのもあって、サラリーマンの方は少なめ、1人客の方が多い印象でした。

最終日は9時半オープンの名古屋港水族館に寄ってお昼を食べて帰るという予定です。

9時半前に着いたのですが、すでにすごい人!!
雨でしたが駐車場も混んでいました( ゚Д゚)

前売りチケットを購入できる場合は強くおススメします。

名古屋港水族館

※2020年7月13日(月)からは事前予約が必要になるのでご注意ください。

ひつじ
名古屋港水族館も1記事書く予定でしたが、娘まさかのイルカや魚たちを拒否( ;∀;)

大きくてビックリしたのかもしれません…
ペンギンさんもイルカさんにも『怖い~』『怖い~』と逃げる…( ;∀;)

『タコさんに会いたい』とタコを探すものの見つからず( ;∀;)
タコさん調べると確かにいるはずなんですが、見つからなかった…娘ごめんよ。

まぁ確かにウミガメさんも大きいもんね…急に現れたらビビるわな( ;∀;)

ということで、イルカショーやペンギンショーを見ることもなくそそくさと退散です。

もう少しおうちで予習してから行こう!
(写真も撮れず記事もなしです( ;∀;))

ということで名古屋港水族館は1時間もいなかったかな…
30分並んでチケットを購入、10時~11時前には退散です。

お昼もこちらで食べる予定でしたが、SAにしようと高速へ。

お昼は刈谷SAで食べました。
いきなりステーキが入っていたのでパパは迷わすこちら。
(450gにしたので一口もらう)ジュース付けて4,188円(税込)

娘はきしめん(400円)残ったら食べようと思ったら完食!

刈谷PAのトイレは古かったーーーー( ;∀;)

その次の駿河湾沼津上りSAが綺麗すぎて…
トイレ休憩に寄るなら絶対『駿河湾沼津上りSA』をおすすめします。

1Fのトイレはもちろん、2Fに子供用トイレも完備、とにかくトイレが綺麗ーーーー(*'▽')
スタバもあるしね。

とってもおすすめなSAです。

トイレ休憩&パパ眠気で1時間休憩。
娘と2人で駿河湾沼津上りSAを満喫しました。

ひつじ
クレープがとっても美味しそうで…
最期まで迷いましたがランチ食べちゃったし食べれなかったーーー
次回こそ!!

17時半に川越ICに着いてパパもお腹が空いていないとのことだったので、わたしの独断で魚べいへ(*'▽')

(この記事は魚べいクレアモール店)

的場店で娘新幹線レールに大興奮♡
会計も1,745円だったのでお財布にも優しく済みました。

ひつじ
冷蔵庫が空だったのでセブンで朝食を買って帰宅。
家に帰ってお風呂に入って20時前には就寝できました(*'▽')

2泊3日にかかった総額

ひつじ
値段を気にせず食べて、お土産や関係ないハンドクリームまで買って10万以内に収まりましたーー!!!
予算と結果

■ベッセルホテルカンパーナ名古屋2泊3日 22,280円 +グレードアップ8,000円➡合計 30,280円

■ホテル駐車場2日 3,000円(1500円/1日)

■往復ETC 20,000円(1日目朝食含) 行き6,870円 帰り6,710円 水族館から有料道路580円 朝食1,353円➡合計 15,513円

■ガソリン費用 6,000円  4302円(約30ℓ @145円)

■アンパンマンミュージアム 2,000円→補助あり1,000円 (1歳以上一律)合計3,000円

(■ナガシマスパーランド? 大人5,200円→補助あり3,500円 幼児(2歳以降)2,400円→1,500円 合計8,500円 行かず

■名古屋港水族館 大人2030円→補助あり1,000円 合計2,000円

■その他食事・お土産代 35,000~40,000円 

(アンパンマンミュージアム15,000円くらい、2日目昼夜・3日目昼夜15,000円くらい、夫婦会社・家お土産5,000~10,000円くらい)

1日目 アンパンマンミュージアム内&夕食含(チケット別) 合計 12,509円

2日目 ボーネルンド1日フリー&大人1人 1,700円 昼&夜 合計 5,976円

3日目 昼&夜&4日目朝 合計 7,703円

お土産代金 5,572円(SAで購入)

その他(イソップハンドクリーム&リップ) 4,730円

ナガシマリゾート駐車場 1,000円

名古屋港水族館駐車場 300円

トータル予算96,260~99,780円➡95,885円

お土産

名古屋?ではなく伊勢土産ですが、SAに赤福が売っていたのでついつい購入し、車内で食べました♡(おみやげというより買い食い(*'▽'))
娘も『あかいふく♡あかいふく♡』とむしゃむしゃ食べてました(*'▽')

わたしは当初目を付けていたこちらを購入し、パパは会社へバラマキ系のお菓子を買っていました(*'▽')

2歳子連れ旅行の感想・反省

今回体調も崩さず、元気に2泊3日過ごせたことが何よりでした(*'▽')
ただ、2歳児大変(旅行前後で3歳)というか当たり前だけど走り回るーーー( ゚Д゚)

ベビーカーも持っていったのですが、デパート内なんか歩きたいし走るし親はへとへと( ;∀;)なのが正直な感想…

初日の大浴場では興奮し走り回って転んでしまいました( ;∀;)(幸い擦り傷で済みました)
なので2日目は娘を入れるだけに集中、夜寝静まってからわたしだけゆっくり入りなおしました。

そしてベッセルホテルカンパーナ名古屋!とってもリーズナブルで全体的にも良かったのですが、安いプランのお部屋は狭かった(ツインルーム)
大人なら全然問題ないんですが、子連れで梅雨時期の旅行だったので、広いお部屋に変えてもらいました。
(詳しくはベッセルホテルカンパーナ名古屋の記事で☆)

名古屋駅にも近く便利でした。幸い小雨の移動だったので助かりましたが、徒歩で名古屋駅に向かう際大雨だと辛かったかもしれません。
なので駅直結ホテルはやはり魅力的ですね。
サラリーマンの方が多めなのもあって、気を使う面が多かったです。

 

 

2歳子連れ必需品

■ベビーカー

■雨具

■着替え一式&オムツ

■目新しいおもちゃ・100均のシールブック

■慣れた歯ブラシ

今回の旅では、とにかくベビーカーが大活躍でした。
走り回るとは言っても、まだまだ『抱っこ』になるし、お昼寝必須です。
とはいえ抱っこ紐はもう厳しいので、ベビーカーは本当に役立ちました(*'▽')

そして予備の着替えは必須ですね。みなさん持っているのかな…わたしはついつい忘れがちなので、おでかけ時には2着分くらい忘れずに持っていくようにしています。
外食時もスタイを嫌がってしてくれなくなったので、飲み物がこぼれる率が高いです( ;∀;)
白い服なんか着た日には一瞬です( ;∀;)
そんなことを気にしなくていいよう、食事の際には汚れてもいい服に着替えておくとストレスがなくなるので便利です(*'▽')

外出時、ダイソーのシールブックが大活躍でした(*'▽')

3冊持ってってよかったーーーー♡

 

2歳中の家族旅行(*'▽')

来年はおむつが取れてるかもしれないし、会話ももっと出来るようになっているだろうな(*'▽')
少しずつ手がかからなくなるのね…と思うと『今』の旅行はプライスレスですね。

大変なのもいい思い出♡と思い、行けるときに大変だったねー、なんて思い出も含めて思いっきり楽しみたいと思います。

長くなりましたが、お付き合いいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事