
行くまでも妄想が楽しくて仕方ないですよね♡
今回は行き先は『名古屋』
パパの友達に会いに行きがてら、メインは娘の大好きな『名古屋アンパンマンこどもミュージアム』に行こう!!!ということで計画を練っていきます。
名古屋
そもそも名古屋は初めての地。
それだけでテンションが上がっております♡
この記事の目次
子連れ旅行名古屋2泊3日のプランを考える
まずは簡単なプランから立てていきます。
題名にもありますが、2泊3日、予算は10万円を予定しております。
とりあえずネットサーフィンすること2時間(*'▽')長ッww
✔名古屋アンパンマンこどもミュージアム
✔長島スパーランド(アンパンマンミュージアムと同じ敷地)
✔名古屋城と金シャチ横丁
✔熱田神宮
✔名古屋港水族館
✔名古屋名物を食す
ミーハーですみません(*'▽')
メジャーどころばかりですが、なんせ2泊だし初の名古屋旅なのでこんなもんでしょうか。
というかすでに全て回りきれない自信があります…
名古屋、子連れで泊まれる快適なホテルを決めよう
おおまかに行きたい場所が決まったので、次はホテルを決めます。
泊まるホテルが決まれば、そこを拠点に詳細な計画が練れますからね♡
しかし、このホテルを決めるまでにとにかく時間がかかる!!
とはいえもはや趣味ともいえるホテル探し♡
いかにコスパのよいホテルを探すことができるか、だけど水回りが綺麗でどうせ泊まるんだから満足できるホテルがいいんです。
わがままですが、どこまで予算と折り合いをつけられるかもゲーム感覚で面白いんですよね。
口コミや旅行ブログを食い入るように見まくります(*'▽')
いつもなら3日くらいかけてのんびり調べるんですが、今回は急遽決まったこともあり3週間弱後の旅行なので時間がない( ;∀;)
なので泣く泣く半日で決めました。
アンパンマンミュージアム近くか、パパの予定場所から近い名古屋駅付近にするか、とりあえず予算ありきで検討です。
ベッセルホテルカンパーナ名古屋
いきなり結論ですが、泊まるホテルはこちらの『ベッセルホテルカンパーナ名古屋』に決定!!!
お宝を掘り当てたような満足感と高揚感でいっぱいのホテルに出会えました♡
ホテル探しではじめて聞いたこちらのホテル。
全室禁煙で2018年10月新規開業!さらにサウナ付大浴場完備ですと!??
オムツの無料提供
オムツとおしり拭きの無料提供してくれるんです!!
ホームページにしっかり記載されてました(*'▽')
いやもうこれとってもありがたいです。
朝食は12歳まで無料
3歳以下は無料なところが多い中、朝食が12歳まで無料ってふとっぱらすぎませんか!???
ショボめの朝食なんじゃないの?と思ったら
めっちゃしっかりしてるんですよーーーー(*'▽')
というか、見れば見るほど朝食めっちゃ美味しそう!!!
楽しみだーーーーー
大浴場も子供と安心して入れる
大浴場にはタオルも用意されていて、こどもイスまで置いてあるんです。
お部屋で入るより解放感があるし、これも嬉しいポイントでした・
充実のアメニティ
フロント横に置いてあるアメニティ置き場から、メイク落としや洗顔フォーム・化粧水など好きなものを選べるサービスも。
お部屋が土足
ホテルには珍しい入り口で靴を脱ぐタイプのお部屋です。
これも子連れには特にありがたいですよね。
ウェルカムドリンク
ここまでいいの?と思ったのが
14:00~23:00までラウンジコーヒー・ソフトドリンクを提供してるとのこと。
今からホテルレビューが楽しみです。
楽しみすぎるーーーーー
ベッセルホテルカンパーナ名古屋の2泊朝食付のお値段
さー、気になるお値段ですが…
どどーーん
22,280円(サービス料・諸税込)
(*'▽')(*'▽')(*'▽')
すごくお得感ないですか???
2泊で朝食付き・オムツが無料にもらえて、ウェルカムドリンクまで着いちゃう。
まだ泊まってませんけど、もうこの時点で大満足です(*'▽')
楽天トラベルで予約しようと思ったら、ホームページからの方が最安値でした。
10泊泊まれば1泊無料キャンペーン中なので、わたしもホームページから予約しました。
全国展開しているホテルみたいなので、旅行に行く際には必ずチェックします♡
この他に1泊税込1,500円の駐車場代金がかかりますので、
22,280円+3,000円=25,280円となります。
名古屋アンパンマンこどもミュージアム・長島スパーランド内ホテル
名古屋アンパンマンこどもミュージアムは三重県桑名市の長島町にあるということが判明。
とはいえ名古屋市内から車で30分くらいで行けますし、直通バスも運営しているのでアクセスはいいです。
長島スパーランドはナガシマリゾートという温泉やホテル・旅館が敷地内にある巨大リゾートではありませんか( ゚Д゚)
敷地内のホテル・旅館は3つ
|
|
|
長島スパーランド、アンパンマンミュージアムも敷地内にあるし、遊んで帰るには最低なホテル・旅館なんです。
でも今回は予算オーバーなのと、夕朝食付きプランしかない為2日目ホテルで夕飯を取らない私たちには勿体なすぎて却下になりましたーーー( ;∀;)
娘がもう少し大きくなって、ここをフル満喫するにはいいかもしれませんね!!
ちなみにこちらのクレジットカード年会費無料なのに、特典が豪華!
駐車場が無料になったり、ナガシマリゾート内の優待が魅力です。
発効までに1ヶ月かかるそうなので、今回は間に合わないけどまた行きたい!!となったら作ってもいいかもしれませんね。
ナガシマリゾートメンバーズクラブカード・Visa 会員カード
交通費・ガソリンなど
正直、川越から新幹線を利用すると新横浜まででないと行けないし、乗り換えが大変なんですよね…
確かに時間的には新幹線の方が近いんですけど、移動の面倒さを考えて、2人以上いると、高速の方が割安になるし子連れの場合は車が快適すぎるので今回も迷わず車です。
そして交通費はとことん節約!
行きは4時までにETCを通れば30%OFFなのでパパに頑張ってもらい
帰りは土曜日なので休日割引が適用される予定です!!
往復の約20,000円が各割引を利用して15,000円ほどになるので、浮いたお金は初日の朝食・お土産に使います。
ちなみに車はリッター20くらい走るので、多く見積もって1,000キロ。
50ℓ、120円として6,000円見積もります。
グーグルマップ検索で有料道路を選択しない調べ方
名古屋市内から長島スパーランドを検索すると有料道路に…
うーん、往復5,000円以上するのか…
有料道路を使わないとどのくらい時間がかかるか調べたいときは
こちらを選択すると調べられます。
倍の1時間かかるけど、多分こっちを選ぶ予定です…
お土産も大体決めておこう
職場のお土産は必須なので、バラマキできる個包装のものをいくつかチェックしておきます。
なんでもいい!と思っても、納得したものを買いたいので、今から目星をつけておくと悩まずに済みます。
大本命はこれかな??
可愛いし、かさばらないし何より食べてみたい←わたしが(*'▽')
とはいえ今回は車なので、カエルちゃんの捨てがたい(*'▽')
旅先で目を光らせながら、他によさげなものがあれば早めにゲットしておく予定です。
サービスエリアのお土産屋さんとかに平気で何時間も入れちゃうタイプなので時短対策です(*'▽')
【番外編】偶然出会えたお店が魅力的すぎた
引き続きネットサーフィンをしていたところ…
偶然海鮮の人気店を発見しました。
なんと!
泊まるホテルから徒歩2分のお店がめっちゃ美味しそうじゃないかーーーーー(*'▽')(*'▽')
名古屋の友達に聞いたら、美味しいと有名な行列の絶えないお店のようです(*'▽')
とはいえここに娘を連れて行くには敷居が高いので、パパと交代でランチに行こうかな♡
うん!絶対食べたい!!!!
最後に簡単なプラン表
最期にここで大まかなプランと使える金額をおおまかに計算しました(*'▽')
1日目
3:30 出発(4:00までにETC入る)
蛯名で休憩、御殿場で朝食
9:30 長島スパーランド到着(駐車場1日1,000円条件により無料)
・アンパンマンミュージアム
11:30 お昼&ベビーカーでお昼寝
午後アンパンマンミュージアムに飽きるようなら長島スパーランド?か三井アウトレットパークジャズドリーム長島へ
17:30
三井アウトレットパークで夕食
19:00 ベッセルホテルカンパーナ名古屋チェックイン
20:00 娘就寝
2日目
7:00 朝食ビュッフェ
天気によりプラン考慮中
11:00
タカシマヤ メルヘン 娘
めしの助大人??
12:30~15:00 ホテルでのんびりお昼寝
15:00 天気によりプラン考慮中
17:30 娘と2人ごはん
糖朝や鼎泰豊、中華が食べたい気分中♡
20:00までに娘就寝
3日目
7:00 朝食ビュッフェ
9:30 名古屋港水族館
お昼食べてのんびり帰宅、夕食はロイホかな♡
■ベッセルホテルカンパーナ名古屋2泊3日 22,280円
■ホテル駐車場2日 3,000円(1500円/1日)
■往復ETC 20,000円(1日目朝食含)
■ガソリン費用 6,000円
■アンパンマンミュージアム 2,000円→補助あり1,000円 (1歳以上一律)合計3,000円
(■ナガシマスパーランド? 大人5,200円→補助あり3,500円 幼児(2歳以降)2,400円→1,500円 合計8,500円)
■名古屋港水族館 大人2030円→補助あり1,000円 合計2,000円
ここまで64,780円(ナガスパなしだと56,260円)
■その他食事・お土産代 35,000~40,000円
(アンパンマンミュージアム15,000円くらい、2日目昼夜・3日目昼夜15,000円くらい、夫婦会社・家お土産5,000~10,000円くらい)
トータル96,260~99,780円←収まりそう~(*'▽')
かなりおおまかですが、ざっくり決めておくと行動しやすいですよね。
もちろんプランでしかないので、臨機応変に変更ありです。
(娘の体調一番なのでね(*'▽'))
そして!!!まさかの会社の補助チケットがあったんですよーーー(*'▽')(*'▽')
調べてみるもんですね♡そのお陰で10万以内に収まりそうです。
しっかり恩恵を受けたいと思います♡♡♡