
【2021.8月追記】
2021年5月の広報にようやく7月オープンと募集内容が載りました!
3歳以上の定員は20名!?と少ないので、ご希望の方はぜひ上記の川越HPでご確認ください!!
保育園に通う子はもちろん、0歳から通える施設もできる?ということで、楽しみで仕方ありません。
施設の着工は始まったものの、詳細決定はまだなので『こんなのがあると便利!』『こうなってくれるとありがたい』と思うことがあればぜひ意見募集に参加してみてください(*'▽')
広い市内に分散する保育園に子どもを預けるために遠距離を送迎している保護者の負担を減らそうと、埼玉県川越市は、乳幼児をまとめて預かり、一時保育しながら各保育園行きのバスへ乗せていく施設「送迎保育ステーション」をつくる。新年度予算案へ用地取得費と建設工事費、計8億4144万円を計上した。
場所は西武新宿線本川越駅前。約570平方メートルの土地に、5階建てで延べ床面積約1820平方メートルを建てる計画で、2021年度内の完成をめざす。昼間、各保育施設で過ごした子どもたちは、夕方~夜に再びバスでステーションへ戻ってくる。東武東上線川越市駅にも近く、保護者が通勤途中で預けたり、引き取ったりしやすくなる。
市はステーションに、子育て相談や産前・産後の相談などを受ける窓口や、同世代の親子が交流できる場も設けたいとしている。今後、送迎対象の保育施設や子どもの年齢、バスの運行者などを決めていく。(西堀岳路)
(仮)川越市保育ステーションとは
(川越市のHPからお借りしています)
送迎保育のイメージ
本川越駅、ペペの隣に建設予定の各保育園間を送迎するステーション(預かり保育あり?)と0歳から親子で通える市の新施設です。
②専用バスの送迎に要する費用 月額3,000円(市が収納)
③一時預かり 日額1,500円(短時間利用の場合は500円 /時間)
④給食代 日額200円~300円
⑤軽食代 日額100円
(↑2021年2月の様子)
いよいよ詳細もわかってきそうです。
(↑2020年11月の様子)
場所はこちら!
まだ住所が確定していないので、近くを指しています。
ペペの駐車場の隣になります。
川越ステーション利用可能予定
川越ステーションの目玉は、なんといっても3才以上(3才児クラス)の保育園児たちは、こちらのステーションに預けることによって各保育園にバスで(仮)で送り迎えをしてくれるという画期的なものです。
さらに7時(仮)からのお預かりも検討中とのことで、これまた働く方には大助かりな施設なんです(仮ですが)
しかーーーし
2021年(令和3年)4月入園にはまったく間に合いません。
保育ステーション情報も保育園募集に一切触れてませんでしたし、保育園に関しても決まってくるのは来年の4月以降な感じです(7月開園予定)
保育課に問い合わせたところ、幼稚園に関しては2022年(令和4年)スタートの線が濃いようで、来年度に期待するのは正直厳しそうです。
ちなみにどこの保育園にバスが回ってくれるのかも現時点では候補すらわかりません。
担当の方に『バスが止まる保育園が確定したら転園届をだしてみては?』と提案されましたが、ただでさえ狭き門の保育園がそんなに簡単に空いとるわけないやろーー!と突っ込みたくなったのは秘密です(;´д`)
なので本川越駅の近くに川越ステーションができることによって、駅を利用する方にはありがたいです。
(生活保護世帯や非課税世帯は無料予定)
川越市保育ステーション条例
幼稚園も検討中?
みなさんの意見も反映され出しているのが、幼稚園のバスも川越市ステーションを利用できるかも、と検討中みたいです。
あくまでも検討段階ということなので、要望が多ければ反映されるかもしれません!
これが現実になれば、今後の保活も変わってきそうですよね。
今までは選択肢になれなかった幼稚園も、川越市ステーションでお預かり可能になれば出勤時に預けて、帰りにピックアップできるんです。
が、定員がそもそも20名なので、幼稚園は期待できないかな…
0歳からの施設も隣接?
まだ仮ですが、0歳から利用できる施設が入る?方向のようです。
川越は子供の施設が少なく、公民館なんかも駅から離れているため駅の近くにできるのはありがたいですね。
4F 地域包括支援センター・相談室等
3F 地域子育て支援拠点事業
2F 川越保育ステーション
1F 事務室
2020年9月現在
来年度(2021年4月入園)の保育園募集が早まって、今年はコロナの影響から郵送受付がはじまります。
郵送受付期間は9月15日~10月15日になっています。
会場受付は例年通り10月下旬から11月上旬になっています。
3.必要書類
(1)全員が提出する書類
を確認してくださいね。