
旅行2日目はあいにくの雨…
ということで、タカシマヤゲートタワーモールの中にある『ボーネルンド』を1日満喫してきました(*'▽')
お昼同じ館内で食べて、お昼寝中はのんびりお買い物♡
親子で大満足の1日でしたーーー(*'▽')
では早速ご紹介していきまーーす。
名古屋 ボーネルンド(タカシマヤゲートタワーモール内)
場所ですが名古屋駅直結なので、雨の日でも入ってしまえばボーネルンド➡お昼➡ショッピングと完結できるのが嬉しいです。
デパート内ということもあり、こども用トイレの充実やお昼も選択肢がたくさんあり、何度きても飽きずに満喫できるのもタカシマヤならではの魅力です。
☆あそび場
10:00~19:00(18:30受付終了)
☆ショップ
10:00~21:00
館に準ずる
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 タカシマヤゲートタワーモール7階
052-566-6701
入り口はとっても広々してます(*'▽')
脇にベビーカーを置く場所があるので便利です。
(公式HPからお借りしてます)
ボーネルンドの隣にショップがあるので、帰りに覗いてみると気に入っていたおもちゃが購入できます。
(欲しいものが多すぎです( ;∀;))
ボーネルンドの料金について
※現在はマンスリーパスも復活しています(2020年8月現在)
基本はこちら。
土日祝日は時間制しかないので、1時間くらいで切り上げようとするのですが大泣きですよね( ;∀;)
お菓子で何とか釣りながらも、親もかなり苦戦します( ;∀;)
それ以来、平日を狙って行くことが増えました。
ありがたいことに平日フリーパスをゲットできた場合、子供1,100円、おとな600円で1日遊び放題なんです(*'▽')
しかもこちら、おとなが入れ替わってもOKという太っ腹な制度になっておりまして…
フリー時間が快適すぎるーーーー♡♡♡
ちなみに平日マンスリーパスもあるようです。
近くにあったら絶対通うのになぁ…( ;∀;)
ボーネルンドの中の様子
基本他の店舗とそんなに変わらないかな??
0~2才エリアが一部あり、それ以外は小学生まで使えるようになっています。
おままごと大好きな娘はこちらのブースが大好きで、一目散にごっこ遊びに夢中になりました。
運動できるエリアがあるのは雨の日でも嬉しいですよね。
基本裸足なので、思う存分かけまわってもらいます。
(コロナの感染防止の為、ボールプールがなくなっていました( ;∀;))
ボーネルンドのお兄さんお姉さんに声掛けしてもらい、とっても嬉しいそうにはしゃいでました。
ちなみに前回行ったときにはスルーしていたマグネットにドはまり!!!
家だと同じおもちゃばかりになってしまうので、娘が興味を持つものや夢中で遊んでいるところをみれるのも成長を感じる嬉しい機会です(*'▽')
また、ボーネルンドのプレイリーダーのお兄さんお姉さんの声掛けも毎回とっても勉強になります。
誘導もうまいし、話しかけかたがとにかく上手なんですよね。
それに癒されながら、少し気を抜いて(状況によるけど)親もいられるので、本当に素晴らしい施設だと思います。
川越にもぜひ作ってくださぁいーーーーー
午後もまた違うマグネットに夢中でした。
とはいってもまだ3歳なので上手に作ることはできず、お姉さんが一緒に遊んでくれました。
なので午後はお帰り~♡と言ってくれ、マンツーマンで遊んでくれる時間もありました(ありがたすぎる)
やはり土日祝日や長期休みシーズンは大きな子もいて混むので、平日はねらい目ですね。
わたしは仕事休んででも行くなら次回も平日狙いです( *´艸`)
再入場可能なのでお昼&お昼寝をしてまた遊べる
午前中はパパとボーネルンドを楽しんでましたが、お昼混む前にと11時20分頃にはお迎えに行きました。
10時からだったので、わたしのフリータイムは実質1時間ちょっとだったのか。
とはいえ、1時間と思えないくらい満喫した時間でした( *´艸`)
初めての名古屋、久しぶりのタカシマヤ、久しぶりすぎるウインドウショッピング(*'▽')
もうテンション上がりっぱなしでしたね。
1人時間最高!
普段忘れ去られていた美意識?あ、ダイエットしよ…と奮い立たせてくれましたww
再入場OKというのも嬉しい点でして、お昼を食べに12・13Fのタワーズプラザレストラン街でご飯を食べ、お昼寝タイムはカフェやウインドウショッピングを楽しめるという大人にも嬉しい時間が過ごせました。
セントラルタワーズも近いので、とにかく食事には困りません。
逆にありすぎて決められない贅沢な悩みが発生します(*'▽')
今回はじめての名古屋旅行でしたので、興味がありましたらプラン編からどうぞ♡